就労移行支援のアルバイト禁止について

目的は利用者を極力来所させるためで。役所に問い合わせればOKです。勝手にやってもOK。


問題は、事業所が「アルバイトしながらの利用は、ほとんど認められませんよ・・・」と、区市町村に問い合わせすることすら、無駄‼️というニュアンスで説明することですね。


こんな感じで洗脳してきますので、無視してください。


横浜市役所に問い合わせた回答をまとめておきました。


この度は、御質問をいただきましてありがとうございます。

御質問について回答させていただきます。

基本的に障害福祉サービス事業所等の利用者が一般就労されて
いる場合、日活動サービスを利用しないことが想定されています

しかし、現実としては、非常勤のような形態によって一般就労する
利用者もいることから、一般就労を行わない日または時間に日
サービスを利用する必要性がある場合も考えられます。

そのため、個別ケースの制度利用につきましては、個々の状況をう
がった上での判断としています。ご本人から役所の担当者にご相談くださ
いますようお伝え願えればと思います。

よろしくお願いします。

横浜市役所
高齢・障害支援課


回答ありがとうございます。

では、就労系のサービス利用時に、アルバイトを控える告知を、が行っているという認識でよろしいでしょうか?

また、エンラボ カレッジ 横浜関内に関して、zoomなどのリモート訓練で定員20名の所、30名を超えて押し込んで搾取をしている報告を受けましたので、確認をお願いします。
私はエンジニアですが、こういうマズい請求を、機械的に却下する仕組みなどは無いのでしょうか?

上とも関連しますが、日活動系の地活などに出ているコストなどと重ねて、一人あたり年間500万円を超えている社会福祉法人もあります。
一人あたりの一定期間のコストをきちんと把握し、非常識的な金額になったら、請求をリジェクトするのは難しくないはずです。

また、障害者の「日活動」で、1日1万円以上の公金を出すのはいかがなものでしょうか。しかも就労系のサービスはそれが本来の目的ではなく、単に障害者を囲っているだけです。


ご質問、ご意見ありがとうございました。
横浜市では就労系サービスのご利用者に対してもご意向など確認をしながら相談に乗っております。
今回いただいたご意見については、横浜市健康福祉局に伝えておきます。


  横浜市高齢・障害支援課




コメント

このブログの人気の投稿

クローズアップ現代 再開発はしたけれど 徹底検証・まちづくりの“落とし穴”

大分県とオムロンヘスケアの介護予防の効果測定になないろハンズオンという会社でデータサイエンティストとして参画して、結果が微妙なことと、共同作業者である杉本賢人(大阪大学医学研究科博士課程)の統計詐欺を指摘したらプロジェクトを外された件

A型事業所でリスカキチガイ一匹に1ヶ月で200万円が流れて、大阪府八尾市に問い合わせたら無回答だった件