公金ボッタクリ福祉用具について
介護保険用具のカタログを初めてみた時に、本当に訳が分からなかった。
— べゐこん (@okame366) September 17, 2022
ちっこい椅子が3万円超えたり、手すりが12万円だったり、ハイパーインフレが起きたのかと驚いた。
これは1割負担で売られるので、暴利に近い値段なのだ。
残り9割はサラリーマンの天引き地獄(税金)。死ぬぜ、ホンマに。
以下toggerまとめ
高額補助金にたかる福祉用具
https://togetter.com/li/1946798
福祉職のあつまるチャットでも批判されています。
直ちに10割負担にすべき。
反論
Q.福祉用具は一般と道具の性質が違う
A.仮に強度などで特異な事情があっても6倍以上になる事はない
Q.利用者の特性にあった選定するスキルやコストが必要
A.本人や家族でも調べて選べるよう情報公開すれば良い、アルゴリズムでも可能
このページを財務省と会計検査院のフォームから送信しました。
コメント
コメントを投稿