投稿

2023の投稿を表示しています

太平洋戦争を起こした国営企業三井などの再開発不動産に公金をジャブジャブ流すための市川市のアンケート

イメージ
 https://twitter.com/ichikawa_shi/status/1727854548063305877 クローズアップ現代 再開発はしたけれど 徹底検証・まちづくりの“落とし穴” https://fukusiprob.blogspot.com/2023/11/blog-post.html と関連して。こういうアンケートが再開発に公金を流す根拠()にされる気がするので。 文学。 ざっと見たが不要、余計なものを作るなという項目が一切ない。 ゴキブリに余計な公金を流すな。

市川や本八幡などのLINEのオープンチャットやFacebookのグループ

千葉県市川市の本八幡駅周辺の再開発などの税金ジャブジャブの話をしたら、煽られて強制退会されたので過去のグループを含め書いておきます。 tama管理人のオープンチャット「市川市『八幡・南八幡・大和田・東大和田・稲荷木』地域コミュニティー」 https://line.me/ti/g2/napiwHM1tSTGn3wtwe1Nss-d4kQenWqSRwgRYQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default ログ  https://drive.google.com/file/d/1Svm0R_aRqPrCuw8ia_q-dWKgxTgMDBgs/view?usp=sharing 白痴が票を持っていていると考えると恐ろしい です。後半はヤジに機械的に同様の内容を返信してただけです。このtamaという稲荷木在住のクズは腹を切って死ぬべきですね。 その他市川市周辺のオープンチャット名(FBのハゲのグループは失念)。検索して潜入して遊んだり黒い話があったらコメント下さい。 市川市を良くする会 ゆみこ,tama 市川市オープンチャット やじろべえ、り、まりほー、善(宮久保、大阪に異動)、皆川裕臣@精神障害者 市川市を良くする会() 市川市『八幡・南八幡・大和田・東大和田・ 市川市オープンチャットや、名前を忘れたがハゲ管理人のFBのグループ(下参照、OCのログなどほしい方は連絡ください)なども同様の傾向で、こういうグループでも日常でも電通のいう大半を占める大馬鹿と、バカの自由意志を(票なり世論なり金なりで)カモにする利権集団がいるんだなーと思います。 FacebookのグループやLINEのオープンチャットなどの閉じたインターネットで建設的な議論をする人を追放するケースが相次いでいます。晒しBBSを作りましたので活用してください notionまとめ https://www.notion.so/b4a932fe5f824e6481f05b374112f17e BBS https://jbbs.shitaraba.net/news/6596/

経済波及効果、悪代官に近いほど儲かる

ゴリンピック、万博20兆円、とか言われていて、ゴキブリに公金を流す口実になっているとおもうので調べてみた。 検索すると役所の説明や資料がヒットするが、数学に弱いお役所文系統計という感じのものが多く分かりにくく、この辺がわかりやすかった。上は数理系で、数式に弱い人は下がオススメ。 https://tamatebako.i.nagoya-u.ac.jp/5592/ https://www.nikkei4946.com/knowledgebank/visual/detail.aspx?value=89&page=1#list モデルは、各業種間の大まかなn*nの需要依存グラフZと、最終需要fから、未知である各業種の総需要xを計算する事。Iをn次元の1のベクトルとして x=Z*I+f Ai:=Z:i/xi と定義すると(numpyみたいな書き方してます)これは0から1の間になり x=Ax+f (E-A)x=f x=(E-A)^-1f=Lf とLを定義してLは級数展開できて x=f+Af+A^2f+A^3f・・・ などと解け、右辺を順に1次、2次、n次波及効果と呼ぶ。無限に足すwと総需要になる。 投入係数行列 Aが1以下な事から、2次3次と徐々に 波及効果は減っていくので、悪代官に近いほど儲かる 。 1次波及:f(最終需要と同じ、悪代官友の会社) 2次波及:Af  (悪代官友会社の下請け) 3次波及:A^2f (悪代官友会社の2次受け) 上のリンクの図2.  [f:id:biones:20231123141139p:plain].  のようなネットワークは試算に使われる 日本産業連関表だと 業界間の発注額を書いたもので、公金を流すときは、各業界の上級国民利権のサプライチェーン優先となる。また従業員の給料などもおそらくネットワークにはなく、利益は経営者で止まる。 もう少し具体的いうと、Zのネットワークは現実には業種でなく会社単位で、上級会社同士の発注頻度が高いグラフになる。それを、業種単位のネットワークでざっくり試算して国民を騙しているワケ。 更に、イベントの経済効果には人が移動して何かを買って。。。というものが含まれるが、馬鹿がA→B→C→Aと移動する事でカネが動いたとして、なんの意味があるのだるか。 穴を掘って埋めてもカネが回れば経済効果。基本的に...

クローズアップ現代 再開発はしたけれど 徹底検証・まちづくりの“落とし穴”

記事になっていないので、ザッとまとめ   https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023112134031?playlist_id=c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87 タワーマンションを含む再開発に半分近く(40億から200億円)の補助金、床が埋まらないと無理矢理行政施設を入れて更に行政が買い取ったりも 地権者の2/3で反対者の土地も没収なので、三井不動産 ( お主も悪よのうのヤツ) が土地を買いとり、分割して地権者を増やす、港区は法的()に問題はない回答 デベロッパー(おそらく戦争を起こした国営企業三井不動産)、店を続けられると飲食店の地権者を騙し、後から面積が半分になる事を告げられる あちこちで再開発などの名目で見る、三井不動産、三菱地所。なぜこいつらが日本中で利権を貪れるかというと、 神の国日本 の国営企業だから。江戸時代から存在し、政府と癒着してついにはアジアの資源を求めて太平洋戦争を起こし、GHQに解体された。 役所は電通がアベ元死刑囚の葬儀をやったように、この辺の国営企業に仕切らせる仕来りになってるので、地権者や実際にビルを作る建設会社と、役所の職員だけでやるなんてことはしない。デベロッパー()とかいっても、土地の権利、管理や行政との流れなどを仕切ってるだけで建物はつくらない。ブルシットジョブ不動産。 上の放送も、神の国の国営放送なので補助金についてはサッとふれるのみ、デベロッパー()の名前は匿名。 ちなみに千葉県市川市の本八幡駅周辺を、利権集団が再開発しようとしていて、 tama管理人のオープンチャット「市川市『八幡・南八幡・大和田・東大和田・稲荷木』地域コミュニティー」 https://line.me/ti/g2/napiwHM1tSTGn3wtwe1Nss-d4kQenWqSRwgRYQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default で上のまとめを貼っただけで退会をそそのかされるなど。 市川市オープンチャットや、名前を忘れたがハゲ管理人のFBのグループ(下参照、OCのログなどほしい方は連絡ください)なども同様の傾向で、こういうグループでも日常でも電通のいう大半を占める大...

オンラインショッピングの商品に店舗コストは乗っているか、BING(≒GPT4)に聞いてみた

  Q.店舗とネットで同じ価格に統制している家具があります。店舗コストがかかっているので、そういう手法もありかもしれないですが、ネット価格には使っていない店舗の体験料金も含まれていると考えるべきです。 A.その観点は非常に興味深いですね。店舗とオンラインの価格が同じである場合、それは一見公平に見えますが、実際には店舗の運営コストがオンライン価格に反映されている可能性があります。これは消費者が物理的な店舗でのショッピング体験を得るための「体験料金」のようなものと考えることができます。 しかし、これはビジネスモデルや価格設定戦略によります。一部の企業は、オンラインと店舗で異なる価格設定を行うこともあります。これは、オンラインと店舗での顧客行動の違いや、それぞれのチャネルの運営コストを反映しています。 したがって、消費者としては、購入する前に価格を比較し、自分にとって最善の選択をすることが重要です。また、企業側も透明性を保つことで、消費者の信頼を得ることができます。この問題は、ビジネス エシックス や消費者保護の観点からも重要な議論ですね。 Q.現在では透明性が確保されていないので、価格統制は悪質と感じます A.その視点は非常に重要ですね。自由 市場経済 では、価格は通常、供給と需要によって決定されます。これは、消費者が製品やサービスの価値を最も正確に反映する方法とされています。 しかし、価格統制が行われる場合、それは通常、特定の目的を達成するために行われます。例えば、製品の品質を保証したり、市場の安定を保つためです。しかし、これが需給バランスを阻害し、市場の効率性を損なう可能性があります。 卸売価格を高く設定することは一つの解決策かもしれませんが、それは最終的な小売価格に影響を与え、消費者にコストが転嫁される可能性があります。 したがって、価格設定には慎重さが求められます。企業は競争力を維持しつつ、消費者の利益を守るバランスを見つける必要があります。また、規制当局も公正な競争を保証し、消費者の利益を守る役割があります。 この問題は、経済学、ビジネス戦略、そして消費者保護の観点からも重要な議論ですね。ご意見ありがとうございます。 Q.不相応な卸値を設定すると最終的にコストが上がり、価格も上がり、売れる数が減るのは極めて自然な成り行きでは?そして、価格統制の目的は、...

就労支援や障害福祉についてchatGPTに聞いてみた

 4が動いているbingは長い返答をしてくれないのでgpt3.5の回答。 4はアメリカの司法試験上位10%らしいが、3.5でもある程度のリーガルマインドwwwはあるっぽいので、 gptを問い詰める事は独裁国家の役所を問い詰める事にもつながります 。 ぜひ、色々ためしてblogなどにまとめてください。 Q.空き家に補助金が流れるだけの障害福祉は税金の無駄遣いです 空き家に補助金を流す障害福祉については、そのプログラムが意図した目的を達成しているかどうかについては議論があるでしょう。ただし、障害福祉プログラム自体は、社会的に弱い立場にある人々を支援し、彼らの人生の質を向上させることを目的としています。 障害福祉の補助金が空き家に流れることがあるとしても、それはたまたま不運な偶発的な現象である可能性があります。ただし、もしそれが定期的に起こっている場合は、そのプログラムにおいて問題があることを示唆するかもしれません。 一方で、障害福祉プログラム自体は、社会的に弱い立場にある人々に対するサポートが必要なため、無駄遣いではないと主張することもできます。障害福祉プログラムが適切に運営されていれば、その補助金は役立つことが期待されます。 結局のところ、政府の補助金がどこに流れるかは、運営方法や政策に関する意思決定によって異なるため、議論の余地がある問題です。しかし、障害福祉プログラム自体が社会的に弱い立場にある人々に支援を提供することを目的としていることは間違いありません。 Q.自習させるだけの就労支援に高額の公金を出す意味はないです 自習させるだけの就労支援に高額の公金を出すことが適切かどうかは、その支援が提供される形態やその内容によって異なります。ただし、一般的に、就労支援は障害を持つ人々が自立して働くために必要な支援を提供することが目的であり、その支援が個々のニーズや能力に合わせて適切に提供されることが重要です。 自習させるだけの支援が適切であるかどうかは、その支援が提供される前に、障害を持つ人々のニーズや能力を評価し、適切な支援が提供される必要があります。また、自習させるだけの支援に高額の公金を出すことが適切であるかどうかは、その支援が提供される形態やその内容、そしてその支援が適切かどうかによって異なります。 例えば、自習させるだけの支援が適切である場合、その支援...